直線上に配置
WAVE 1/24 BURGLARY DOG
WAVE 1/24 バーグラリー・ドッグ 製作記

 WAVEの改造レジンキットです。
改造パーツなので、別にタカラWAVEのスコープドッグが必要です。
 まずは一応気休めで、レジンウオッシュに付けます。
この後にクレンザーと洗剤でブラッシングして離形材をこすり落とします。
腕部の改修
前腕部を3mm詰めます。
アームパンチ機構を殺さずに詰めました。
二の腕はそのままですが、付け根の回転部にポリキャップを仕込みました。
 (左側が通常、右側が詰めた物)
開き手に表情をつけたくて、指を全て切り離し、各関節も切り離して角度を付けて最接着しました。
 胴体部
定番加工のコクピットハッチへポリキャップを仕込みます。
こうすると劇中のように好きな位置でハッチオープン状態を固定出来ます。
 内径と外径を加工したプラパイプに外径5mmのマイナスモールドを接着。ポリキャップを入れて画像のように挟み込んで接着。
 3回目の同じ加工工程ですが、ハッチと胴体のすり合せも含めて綺麗に加工しようとするとやはり時間がかかります。
パイピングは鉛製の糸オモリにて再現。
設定資料を参考に穴開き内部フレームや足りない物を追加。 キリコはヒジ部分やマスク部分のパイピングなどを追加してます。本体はマーシィドッグ付属のレジン人形を加工して使いました。
脚部
1.説明書標準ですとボール部分は5mmですが、軸は何と3mm。
この3mmを受けるポリの厚さは3ミリ程度・・・これじゃこのレジンの塊を保持出来るとは思えません。ボール部分と足首のポリ受けもグニャグニャでダブルでヘナヘナです。

2.関節技+真鍮パイプ(外径約4mm)に変更。”引き出し式上下可動”もするしガッチリして良さそうですが、前後のスイングが緩そうで少し難ありそう。

3.プラ角棒の一本物で、前後スイング機構を排除しましたが、引き出し式上下可動しないと、スキー板収納時や後々の調整に苦労しそうです。

4.よって最終的にこれになりました。プラ角棒の下側にポリを仕込んで外周をプラ板で囲いました。
ミッションバッグ+ドロッパーズ・フォールディングガン
すごい名前の背中の砲身。
フォールディング(折りたたみ)機構のレジンパーツをアルミと真鍮の金属に置き換えて、2ピース構造にしてシリンダーも可動式としました。

着脱式ミッションバッグにする為にガトリング取付の回転軸にもポリキャップを仕込みます。
 少しでも軽くする為にいたる所をドリルで肉抜きしました。
 
背中のミッションパックは着脱式にします。
前回のターボカスタムでは出来なかったので、今回ガトリングと胴体の接続部も切り離し、足りない部分は延長してプラリペアで補強。
 ガトリング自体も少し短く感じたので4ミリほど延長。
(白いレジン部分が丸々作り直した部分)
ガトリング基部の4mmポリキャップで回転式です。(この回転軸と胴体接続部で、装着時のパックを固定します。)

 フォールディングガンの給弾ベルトは軟質パーツとレジンパーツ2種類が入っていますが、エバーグリーンのプラ材とWAVEのスプリングで作り直しました。
 
砲身部分はキット標準の物は切断して、少し長めにストレート砲身と、長すぎて収納には無理があるイメージ砲身を差し替えでつけられる様にしました。
 イメージ砲身は設定画で見られるように少しテーパーを付けました。
 両方共、プラ棒から旋盤加工しました。
塗装色
 下地は茶色系の艦底色で塗装
仕上げはアニメ設定画に準拠して、ラッカー系M.rカラーにて塗装。
墨入れ、トップコート後、茶系エナメルでウオッシングしましたが、拭き取りすぎでほとんど残ってない状態です。
武装
 塗装の便を考え画像の様に分割。
砲身はプラ棒より、旋盤削り出し。キットよりもわずかに大きく長くしました。
 また握れないので、意味がないのですが、フォアグリップも可動する様にしました。
飾り台
スチレンボード等で再現。
イメージはアレギウムの石段です。
キリコはHJの付録ではなく、マーシィドッグHGに付属のレジン人形。

トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送